こんにちは。ホームチームZです。

今回は、要介護認定を受けていらっしゃるお客様の、生活動作の補助となるように設置した手すり取付工事についてご紹介します。

高齢者の事故発生場所は住宅が約8割(そのうちの屋内が占める割合も約8割)にのぼり、事故のきっかけは転倒・転落が3割を占めると言われています。転倒しやすい場所や、立ち座りで身体のバランスを崩しやすい場所には、手すりの設置が効果的です。


 

【トイレ】立ち座りの際に補助となる手すり


 

【廊下】移動の補助となる横手すり

下地材を使用して設置しました。


 

【玄関ポーチ】昇降のための屋外用手すり


タイル部分に固定して設置しました。


 

この他、滑りやすいバスルームや洗面所の移動用等に手すりを設置した事例もございます。

ご家族のために手すりの設置をご検討中でしたら、ぜひお気軽にお問合せください。

物件名越谷市
施工種類手すり取付工事
費用約 19万円
工期約 1日

ひとことコメント

要介護認定を受けていらっしゃるお母様の生活動作の補助となるように、地域のケアマネジャーさんと連携して介護保険を利用した手すり取付工事を行いました。手すりによって、ご自宅で安心してお過ごしいただけていれば幸いです。